「まちだで好きを続ける」|町田市シティプロモーションサイト

「まちだで好きを続ける」|町田市シティプロモーションサイト

NEWS&REPORT

大学生が選ぶ「まちだで好きを続ける」オススメ記事紹介!

01 Sep 2025

大学生のミオさん

 

町田市では、市役所での就業体験を通して、学生の職業意識を高めることや市政に対する理解を深めることなどを目的に、キャリア教育プログラムを実施しました。

50以上の部署でキャリア教育プログラムの実習生を受入れ、広報課でも2025年8月12日から15日まで現役大学生1名(ミオさん)の受入れを行いました。

広報課の様々な業務を経験してもらう一貫で、町田市シティプロモーションサイト「まちだで好きを続ける」の中からオススメ記事を選び、紹介コメントなどを考えてもらいました!

 

 

オススメしたい記事を教えてください。

 

【ミオさん】

2021年1月8日公開の幼稚園教諭の木村日向子さんを特集した、「いちばん身近な“まち”は町田です 市民じゃないのに(笑)!」です。

 

どのような記事の内容でしたか。

 

【ミオさん】

なじみのある町田市で、幼稚園教諭として働いている木村日向子さんは、いろいろな保育園に実習行き、その中で自身の考えと合う町田市の私立和光鶴川幼稚園に就職されました。毎日忙しいが、子どもたちと楽しい生活を送り、町田市の人やまちと大きく関わりながら生活を送っています。また小学校二年生のとき、町田市のスタジオで始めたタップダンスを現在も続け、現在は仕事と稽古の両立をしています。

 

この記事を選んだ理由を教えてください。

 

【ミオさん】

私自身、町田市民ではありませんが、アルバイトや買い物をするために、週に三回以上は町田に来ており、「身近な“まち”は町田です」という言葉に親しみを感じ、この記事を選びました。また町田市の魅力である、「様々な場所とのアクセスが良い点」と飲食店や流行りのお店などが充実しているため、気合を入れて都心に出なくても「気軽に行ける点」にとても惹かれました。

 

この記事の感想や、魅力に感じたポイントはありますか。

 

【ミオさん】

この記事で印象に残っているのは、笑顔の木村さんの写真です。写真から、自分の考えと合う場所を見つけ、幼い頃から続けていた趣味と両立し、楽しい生活を送っているのがとても伝わりました。現在、就職活動を始める時期なので、私にとっての身近なまちである町田市で自分の考えと合った仕事を見つけ、木村さんのような笑顔で過ごせる生活を送りたいと思いました。

 

大学生の視点で、記事のおすすめコメントを教えてください。

 

【ミオさん】

町田市の魅力を知るきっかけになるだけではなく、就職活動をするうえで何を重視するかとても参考になります。なので、町田市で仕事したい人や就職活動に悩みがある人におススメです。

 

 

ミオさん、キャリア教育プログラムお疲れさまでした!

ミオさんがオススメする記事はこちらから

SHARE