まちだの公園のたのしみ方
〈アドベンチャー編〉
更新日:2025.7.17

日常をちょっと抜け出して、子どもも大人もワクワクできる公園へ!ご紹介するのは、自然の中で思いきり体を動かせる、冒険心くすぐるスポットです。森の小道を探検したり、ダイナミックな遊具で全身を使って遊んだり。五感をフルに使って楽しめます。わざわざ遠出しなくても、身近な場所に楽しい冒険スポットがいっぱい!
※真夏は遊具が高温になっていることがあります。やけどに注意して遊んでくださいね。
【かしの木山自然公園】
虫めがねを持って、森の中を探検!
見つけて楽しい、小さなアドベンチャー
1988年に開園した「かしの木山自然公園」は、暮らしのすぐ近くで自然とふれあい、ちょっとした冒険気分も味わえる、町田ならではの自然公園です。成瀬・高ヶ坂・南大谷にまたがる約5.5ヘクタールの園内には、シラカシ、コナラ、クヌギなどの雑木林が広がり、野鳥や昆虫も多く生息。トンボ池や竹林、ススキ原など、変化に富んだ自然環境を楽しめるのも、この公園ならではです。
尾根道からは、丹沢の山並みや町田のまち並みを望むことができ、のんびりと散策するだけでも心が癒やされます。タイミングが合えば、町田市の市鳥・カワセミに出会えることも。
北口近くには公園管理棟「森の家」があり、展示スペースや60名収容の学習室を備えています。また、市民による保全活動も盛んで、「かしの木山自然公園愛護会」のみなさんによる自然観察会(主に第1土曜)も行われています。










TEL: 042-792-1326((一社)町田市緑化協会)
開園:午前8時30分から午後4時30分まで
(6月から8月までは午前8時30分から午後5時30分まで)
休園日:なし
公園管理棟「森の家」
開園:午前9時から午後4時まで(6月から8月は午後5時まで)
TEL:042-724-1660
休館日:毎週月曜日(休日の場合は翌日)、年末年始(12月29日から1月3日まで)
【薬師台はにわ公園】
古代にタイムスリップ!
はにわと遊ぶ、ちょっぴり特別な一日を
いつもと違うユニークな遊び場に行ってみたい。そんなときにおすすめなのが、「薬師台はにわ公園」です。園内には、馬や人をかたどったはにわのオブジェが点在し、まるで古代の広場にタイムスリップしたよう。馬型のはにわには実際にまたがることができ、楽しいフォトスポットになっています。
目を引くのは、竪穴式住居をモチーフにした大型遊具。よじ登ったり、すべり降りたりと、全身を使って遊べるダイナミックな構造で、子どもたちの冒険心をくすぐります。
広場は広々としていて、かけっこやなわとび、体を使った自由な遊びにもぴったり。すぐ隣には町田リス園もあるので、セットで訪れれば親子で一日たっぷり遊べます。






TEL:042-724-4399(町田市公園緑地課・お問い合わせは平日のみ(午前8時30分から午後5時まで))
【三輪さくら通り公園】
まるで小さなサファリパーク!
親子でツインのロングすべり台にチャレンジ
「こどもの国」と住宅街の間に広がる、緑豊かな公園です。高台の広場にはライオンやゾウ、パンダなど、実物大に近い動物のオブジェが並び、本物さながらの迫力。お気に入りの動物と一緒に、思い出の一枚を撮るのもおすすめです。
動物たちがいる広場の端からは、地形の高低差を活かしたツインのロングすべり台が伸びています。二基が並んだユニークな形で、途中には平坦なポイントもあり、スピードの変化を楽しめてスリル満点!木漏れ日の中をすべり降りていく体験は、まさにプチ冒険そのものです。
すべり終えた先には、木々に囲まれた散策路やあずまやがあり、さらに小さな野外ステージのようなスペースも。春には隣接するさくら通りの八重桜が咲き誇り、季節の彩りも楽しめます。






TEL:042-792-1326((一社)町田市緑化協会)
【沢谷戸自然公園】
谷戸の入り組んだ地形が冒険心をスイッチオン!
自然がぜんぶ、遊び場になる
町田市三輪緑山の住宅街の北端にある沢谷戸自然公園は、山を丸ごと使ったようなスケールの大きさが魅力。起伏に富んだ地形を活かして、子ども心をくすぐる探検ゾーンがあちこちに広がっています。
中央の「多目的広場」は、雨水調整池も兼ねた開放的なスペース。その一角には湧水をたたえた池や小川があり、鉄分で赤茶けた水面や木の橋、水辺の小径が、どこか神秘的な雰囲気を漂わせています。歩いていると、まるで秘密の沼地に迷い込んだような気分に。
南側には、大型遊具が楽しい「チビッコ広場」や「芝生広場」など、子どもが体いっぱい使って遊べるエリアが充実しています。
園内には、「風の足音」「風の舞台」「風のとおり道」と名付けられた3つのモニュメントが点在。谷戸に吹き抜ける風をアートで表現し、自然と調和した空間が広がっています。
春には見事な花を咲かせる「つつじ園」や、ゆったり過ごせるあずまやもあり、大人の癒やしにもぴったり。
住宅地のすぐそばにありながら、ちょっとしたワイルドさと遊び心が詰まった沢谷戸自然公園。日常からプチ冒険にふみ出したくなったら、ぜひ足を運んでみてください。








TEL: 042-792-1326((一社)町田市緑化協会)
【小山白山公園】
お買い物のあとに、寄り道冒険。
ロングすべり台や、親子でドリブル練習も!
町田市小山町に位置する、緑豊かな丘陵地に整備された小山白山公園は、地域に根ざした憩いの場。多摩丘陵の地形を活かし、高低差のある敷地に芝生広場や運動広場などがゆったりと配置され、幅広い世代が思い思いの時間を過ごせるよう工夫されています。
園内には木々に囲まれた園路や、季節の花を彩る植栽があり、自然に親しみながらのんびりと過ごすのにぴったり。石組みの園路やあずまやが整備された一角では静かな時間が流れ、小さな橋を渡ったり、起伏のある地形を歩いたりと、子どもたちはちょっとした冒険気分も味わえます。
遊具は、小さな子ども向けのスプリング遊具のほか、小学生も楽しめるロングすべり台やブランコなどがそろい、年齢に応じて安心して遊べる設計。屋根付きの休憩スペースもあります。
また、周辺にはファミリー向けの商業施設がそろい、お買い物のついでに立ち寄れる気軽さもポイント。近隣に暮らす子育て世代や散歩を楽しむ人々にとってはもちろん、周辺を訪れた人にとっても、ふと立ち寄ってひと息つける、身近な癒やしのスポットになっています。









TEL: 042-792-1326((一社)町田市緑化協会)
ご紹介した5つの冒険フィールドには、それぞれに違ったワクワクが待っています。親子や友だちと一緒に、ぜひお出かけてしてみてくださいね。