テーマ別 まちだの公園のたのしみ方
14 Sep 2023
町田市内には800ヶ所以上も公園や緑地があって、緑を身近に感じられます。数多くある公園の中から、ジャンル別にいくつかご紹介していきます。日々市内の公園、緑地を管理している町田市役所都市づくり部公園緑地課の皆さんに、それぞれの公園のおすすめポイントを聞きました!

公園緑地課の皆さん。写真左より新谷さん、桑原さん、渋谷さん、新井さん。
SPORTS スポーツでいい汗かける公園3選
【忠生スポーツ公園】
芝生の広場や複合遊具、健康遊具のほか、500mのジョギングコースと散策路、3人制のバスケットボールコート、テニスの壁打ち場などを完備。幼児から中高校生、シニア世代まで、多世代が体を動かして楽しめる町田で一番新しい公園が、忠生スポーツ公園です。2023年9月16日に先行オープンするのは、公園内の池の辺地区。今後はソフトボール場やフットサルコートなども整備される予定です。
忠生スポーツ公園は、多世代の方が憩い、体力づくりもできる公園です。イベント開催も積極的に行われる場所になるはず。ぜひ、遊びに来てください。(新井さん)

大型の遊具は子どもたちに人気になりそう。

広々と走れるジョギングコース。

3×3のバスケットボールコートやテニス壁打ちも。
住所 町田市下小山田町3307
TEL 042‐724‐4397
開園時間 午前6時~午後9時
休園日 年中無休
【イベント開催】
9月16日(土)にオープニングイベントを開催!
忠生スポーツ公園が、9月16日(土)に先行オープンします!これを記念して、地域の皆さんのご協力のもと、オープニングイベントを開催。当日は気球の搭乗体験をはじめ、各種スポーツ体験のほか、キッチンカーや物販などの出店を行います。お誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください!
https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/shisetu/tadaosports/tadaosports-openningevent.html
【野津田公園】
多摩丘陵の豊かな自然に囲まれた総合公園。約42ヘクタールの敷地内には、サッカーやラグビーの試合を観戦できる町田GIONスタジアム(町田市立陸上競技場)があり、陸上教室も開催しています。他にも、サッカーを楽しめる上の原グラウンド、里山の緑に囲まれた野津田球場、人気の壁打ち施設も。(新谷さん)

FC町田ゼルビアのホームとなっている町田GIONスタジアム。

広々として気持ちの良い上の原グラウンド。

緑豊かなテニスコートと壁打ち施設。
住所 町田市野津田町2035
TEL 042-735-4511(野津田公園管理事務所 お問い合わせは午前9時~午後5時 年末年始を除く)
開園 午前6時~午後8時
休園日 年末年始(12/29~1/3)
【町田中央公園】
約3.2ヘクタールの園内には、バスケやバレーボール、卓球、バドミントンなどを楽しめるアリーナやトレーニング室などを備えた体育館があります。軟式野球やソフトボールを楽しめる町田市民球場やテニスコートもあり、球場の周りにはウォーキングやジョギングに使える舗装道も。春は約70本の桜が咲く花見スポットとして地域の方々に人気です。(新谷さん)

きれいに整備された野球場。

テニスコート。

遊戯広場も。遊具はいつも人気。
住所 町田市旭町3-20-60
TEL 042‐720‐0611(サン町田旭体育館 お問い合わせは午前8時30分~午後8時30分 年末年始を除く)
開園 午前8時30分~午後9時
休園 年末年始(12/29~1/3)
PICNIC & CHILL ピクニックにおすすめ!チルな公園5選
【鶴間公園】
「南町田グランベリーパーク」駅から徒歩約5分。駅近でありながら、里山の風景を受け継いだ「つるまの森」があり、散策路や自然をじっくり楽しめる休憩スペースなどが配置されています。芝生の「さわやか広場」では、ピクニックを楽しんだり、読書をしたり。けやき並木が連なる「水道みち」は、散歩にぴったりです。(桑原さん)

ピクニックしやすい芝の公園。

「つるま食堂」というカフェも園内に併設。ドリンクなどをテイクアウトも。

「水道みち」と呼ばれる広い一本道。
住所:町田市鶴間3-1-1
TEL 042-850-6630(鶴間公園管理事務所 お問い合わせは午前9時~午後9時 年末年始を除く)
開園 24時間
休園日 年中無休
【町田薬師池公園四季彩の杜 西園】
町田薬師池公園四季彩の杜の玄関口として、2020年にオープン。園内には、農産物等を販売する直売所や町田産の食材を使った料理を楽しめるカフェ・レストランなどがあります。テイクアウトもできるので、展望広場で里山の風景を眺めながらランチしたり、BBQを楽しんだり。手ぶらで出かけても気軽にピクニック気分を楽しめます。(新谷さん)

公園の上まで登りきると見晴らしのいい展望広場。

芝生広場では屋外の催しも行われる。

駐車場の隣に直売所、少し登ったところにカフェ、体験工房ラボ、ライブラリーなどがある。
住所:町田市本町田3105
TEL 042-851-8942(薬師池公園西園代表)
開園 午前5時~午後10時
休園日 年末年始(12/29~1/3)
【真光寺公園】
小田急線「鶴川駅」からバスで訪れることができる、里山の魅力が残る公園です。園内には見晴らしのいい丘があり、天気のいい日は鶴川周辺の街並みを一望できます。斜面遊びなど、他の公園ではできないお楽しみも。園内には子どもたちに人気の複合遊具や砂場、芝生の広場、屋根付きベンチなどの設備が充実しています。(渋谷さん)

傾斜地にあるので上まで登りきると鶴川方面が見渡せる。

園内にあるモニュメント。
住所:町田市真光寺2-2-1
TEL 042-724-4399(町田市公園緑地課 お問い合わせは平日午前8時30分~午後5時)
開園 24時間
休園日 年中無休
【つくし野セントラルパーク】
東急田園都市線「すずかけ台駅」と「つくし野駅」の中ほど、住宅街にある、緑豊かな公園です。中央にある大きな芝生の広場は、地域の人たちの憩いの場として親しまれ、ピクニックに絶好の場所。公園の周りをぐるりと一周できる園路も設けられ、住宅地にありながら、季節の移ろいを感じつつ散策を楽しむことができます。(渋谷さん)

近隣の住民の憩いの場。大きな木が点在。

園内のベンチでゆっくり休憩。

住宅街の中なので、広々した原っぱは貴重。
住所:町田市つくし野3-19
TEL 042-724-4399 (町田市公園緑地課 お問い合わせは平日午前8時30分~午後5時)
開園 24時間
休園日 年中無休
【芹ヶ谷公園】
小田急線・JR町田駅から徒歩圏内にも関わらず、緑と水に囲まれたオアシス的な存在です。東京ドーム約2.9個分の広大な敷地内には水遊びができる「ジャブジャブ池」や「虹と水の広場」など、水辺の遊び場がいろいろ。湧き水を利用した池や散策路がある日本庭園など、喧噪を忘れてゆっくりくつろげるスポットもたくさんあります。(渋谷さん)

夏は水遊びが楽しめる池は、芹ヶ谷公園のシンボル。

春には桜が満開になる広場。お花見客も多く訪れる。

町田駅から近い場所で豊かな緑を愛でることができる。
住所:町田市原町田5-16
TEL 042-724-4399(町田市公園緑地課 お問い合わせは平日午前8時30分~午後5時)
開園 午前6時~午後6時(6月から8月までは午後7時まで)
休園日 年中無休
FLOWERS 花と景色を楽しむ3選
【薬師池公園】
「日本の歴史公園100選」に選定された町田市を代表する公園です。園内中心部に池があり、太鼓橋から眺める優美な風景は圧巻。梅、桜、藤、花菖蒲、大賀ハス、椿など四季折々の花をいつ訪れても楽しめ、園内には万葉集に詠まれている70種の草花や、260種の山野草が植栽されています。紅葉の季節になるとライトアップも! (渋谷さん)

池の太鼓橋。和な風景を見ると旅したような感覚も!

2000年以上前の遺跡から発掘された大賀ハスが有名。
夏に見頃を迎える。

園内に生えている山野草を探しながら散歩も楽しめる。
住所:町田市野津田町3270
TEL 042-724-4399(町田市公園緑地課 お問い合わせは平日午前8時30分~午後5時)
開園 午前6時~午後6時(6月から8月までは午後7時まで)
休園日 年中無休
【忠生公園】
多摩丘陵の谷戸の地形を活かした公園。豊かな湧き水が湧く自然観察園ではトンボやカエル、水生昆虫の観察、ダイサギが池でエサを探す様子など、野鳥の姿を見ることができます。冬になるとロウバイの黄色い花が咲き誇り、撮影や散策に訪れる人々を楽しませています。見頃は例年12月下旬から2月上旬です。(渋谷さん)

冬に咲く蠟梅(ろうばい)。ロウのような花びらと、香りがよいのが特徴。都内でも有数の蠟梅園が忠生公園にある。

かつては日本中で見られたキンラン。今は数が少なく貴重な花。

仙人のひげのような白い毛があるのが特徴の仙人草。

丸い葉が特徴の萩の花。8~10月見ごろを迎える。
TEL 042-792-1326(忠生がにやら自然館 お問い合わせは午前9時~午後4時30分 月曜日、祝日の翌日及び年末年始を除く)
開園 24時間(忠生がにやら自然館は午前9時から午後4時30分、月曜日、祝日の翌日及び年末年始を除く)
休園日 年中無休(忠生がにやら自然館は月曜日、国民の祝日の翌日)、年末年始(12/29~1/3))
【相原中央公園】
豊かな自然に囲まれた、広さ約15.7ヘクタールの総合公園です。「四季の丘」では春になると桜が、夏はサルスベリ、秋はキンモクセイ、早春にはロウバイやコブシなどが見頃に。橋本方面に眺望が開けた見晴らしのよい「さくらの丘」や、丸太階段がある自然の地形そのままの林内散策路など、のんびり歩くのも楽しい公園です。(桑原さん)

芝生広場では子ども用の遊具も。

整備された花壇にはバラなどが植えられている。
住所:町田市相原町2018
TEL 042-772-1449(相原中央公園事務所 お問い合わせは午前9時~午後9時 年末年始を除く)
開園 24時間
休園日 年中無休
ACTIVE 気持ちよく体を動かせる公園3選
【金井遊歩公園】
鶴川街道の金井一丁目の交差点近くにある公園です。斜面地にある公園のため、園内には階段が多く、小高い丘も。歩いて巡るだけでも。いい運動になります。子どもたちにはブランコや鉄棒、シーソーといった定番の公園遊具のほか、ローラーすべり台などがついた大型の複合遊具が人気。芝生の斜面を滑って遊ぶのも楽しさ満点です。(渋谷さん)

大型の遊具が設置され、多くの子どもたちも遊ぶ。

散策路も勾配があり、木も多くリフレッシュ。

公園の上のほうには見晴らし台があり、ベンチで一休みも。
住所:町田市金井2‐6
TEL 042-724-4399(町田市公園緑地課 お問い合わせは平日午前8時30分~午後5時)
開園 24時間
休園日 年中無休
【鶴間公園】(遊具)
冒険気分を楽しめる砦型のアスレチック遊具やすべり台、クモの巣状のネット遊具など、6歳以上の子は、大型遊具がある「森のあそびば」へ。 夏になると水が噴き出す「水のあそびば」には、ミラー遊具などの珍しい遊具があります。「星のあそびば」には星型の砂場をはじめ、乳幼児が楽しめる遊具が勢揃いです。(桑原さん)

森の木立の中に遊具がある。

走りやすいジョギングコース。

森の中にある遊具は体を大きく動かして遊べるアスレチックタイプ。
住所:町田市鶴間3-1-1
TEL 042-850-6630(鶴間公園管理事務所 お問い合わせは午前9時~午後9時 年末年始を除く)
開園 24時間
休園日 年中無休
三ツ目山公園/冒険遊び場
秘密基地をつくったり、穴を掘ったり、どろんこ遊びをしたり、木登りしたり。子どもたちがやってみたい!と思うことを実現できる、「冒険遊び場」を常設しています。遊び方は工夫次第。三ツ目山の地形ならではのダイナミックな遊びに挑戦してみましょう。 多摩丘陵の斜面に位置するため、見晴らしがよく、散策路もあります。(桑原さん)

冒険遊び場と別のエリアには広場も。

相模原市橋本側を一望できる場所にはブランコが。

ハンモックも設置。
三ツ目山公園
住所:町田市小山ヶ丘5-38
TEL 042-772‐1449(相原中央公園管理事務所 お問い合わせは午前9時~午後9時 年末年始を除く)
開園 24時間
休園日 年中無休
三ツ目山公園冒険遊び場
[開園]毎週水、木、金、土曜日
※3月から9月:午前10時から午後5時
※10月から2月:午前10時から午後4時30分
[TEL]042-771-9821(川合代表)
ほかにも町田市の公園には冒険遊び場がたくさん!
▼冒険遊び場で遊ぼう(まちだ子育てサイト)